ボトックスって安全?

◇美容整形「ボトックス」について
 ボトックスって安全なの?


「おでこのシワがなければ」「口元のシワが歳を感じさせる」と、年齢とともにシワをなくしたい箇所は増えるばかり。

そんな要望に応えてか、最近にわかに脚光を浴びているのが「ボトックス法」です。
美容整形での「ボトックス」は、メスを入れずにすむので、身体的にも精神的にも負担が少なくてすむ治療法として注目されています。
「ボトックス」は、シワだけでなく、ふくらはぎをほっそりさせたり、多汗症の治療などにも用いられているんですよ。

ボトックスとは、A型ボツリヌス毒素を製剤化したもので、アラガン社が登録商標している製品です。
A型ボツリヌス毒素とは、嫌気性菌によって生成される神経毒素のことで、神経伝達を抑制するものです。
眉間や目尻などに直接注入することで、筋肉の発達が抑制され、シワをなくすことができます。
また腋などに注射することで、発汗を抑えてワキガを防ぐ効果も期待できるのです。

メスを入れない美容整形として画期的なボトックス。けれども、HIVなどの感染症のチェックを含め、きっちりと管理された状態で生成されなければならない「細菌」であることをお忘れなく。
日本において、厚生省から認可されているのは、アラガン社のA型ボツリヌス菌製剤(商標名:ボトックス)のみです。

ところが、最近はアラガン社製を謳いながら、中国製のBTXAを使用している美容整形機関が増えているというのです。
安いから、予約が少ないから、という前に、まずは安全性をしっかりと確認することが大事ですよ。
キレイになりたかったはずが、逆効果になってしまっては元も子もありません。
悲しい結果を招かないためにも、十分に信頼のおける機関を選んで治療を受けてくださいね。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。